どうもこんにちは。mac.gと申します。
今回は紙コップを型紙にして
かんたんにできるフェルトぬいぐるみの
作り方を紹介しようと思います。

(つくるのにかかる時間:約2時間)

材料・道具

【材料】

  • フェルト2色(本体と耳の穴用)
  • 紙コップ 90 mL
  • 手縫い糸(Dual Dutyが絡まりにくくておすすめ)
  • 刺繍糸(6本1組の糸です)
  • 綿

【道具】

  • チャコペン(自然に消えるものがよい)
  • ボンド
  • ハサミ
  • 裁ちハサミ
  • ものさし
  • 刺繍針(刺繍糸が通る穴の大きいやつ)
  • 糸通し(刺繍糸通せる腕がある方は不要)
  • 割りばし(綿詰めるとき便利)

1, パーツを裁断しよう

材料が揃いましたでしょうか。
それではさっそくパーツを作っていきましょう。

①紙コップのあたまを型にして
 頭パーツを切り取ります

②紙コップを開きそれを型にして
 顔パーツを切り取ります

③紙コップのあたまの型を半分に切り
 それを型にして耳パーツ×2を切り取ります

④直径1 cmの円を描き
 目パーツ×2を切り取ります

⑤必要なパーツがそろいました!

2, 目を縫い付け、顔を刺繍しよう

①目パーツを手縫い糸でぐるっと縫い付けます
 目の間隔は約1 cmがおすすめです

②目玉を刺繍糸で刺繍します
 チャコペンで印をつけるとやりやすいです

③口とひげに印をつけてから刺繍します
 口はバックステッチで縫うとよいです

バックステッチのやり方↓

④中表にして側面を縫い付けます
 刺繍糸で縫うとステッチが素敵です

3, 耳を縫い付けよう

①耳パーツを折りたたんで
 円錐になるように縫い付けます

②頭パーツに耳パーツを縫い付けます
 中に綿をつめると柔らかくなります

割りばしで綿を押し込む

③頭パーツができました

4, 頭と胴体(顔)を縫い合わせよう

頭パーツと顔パーツを
 裏側からぐるっと縫い付けます
 まち針で固定すると縫いやすいです

5, 完成

表に返して紙コップにかぶせ、
最後に適当に耳穴をボンドでくっつければ
…..完成です!!

最後に

かわいくできましたでしょうか?

たくさん量産してネコ軍団を作ってみましょう!

たべっ子水族館とともに